5.基礎知識

乾癬の改善にもプラセンタは有効なの?

投稿日:2017年3月11日 更新日:

乾癬とは、後天的な角化症です。
角化した皮膚に炎症が生じ、かゆみや痛みが起きることになります。

日本人で発症するのは人口の0.1%程度とされていて、珍しい症状なんですが近年では増加傾向があります。
日本国内では10万人程度の患者数がいるとされています。
乾癬は女性よりも男性が多く発症し、銀白色の角化した皮疹が現れます。
乾癬(かんせん)という名前からか、他の人に感染すると誤解されがちですが、実際には空気感染や接触感染するような疾患ではありません。

乾癬には病態などによって、大きく5つに分類されます。
・尋常性乾癬
・滴状乾癬
・膿疱性感染
・乾癬性紅皮症
・乾癬性関節炎
の5種類で尋常性乾癬が90%程度を占めます。

乾癬の原因は、生活習慣や加齢などで肌のターンオーバーがうまく行かなくことです。
なぜ肌のターンオーバーがうまく行かなくなるかは具体的にはわかっていません。

遺伝的な要因や、外傷や紫外線などの刺激、免疫的な要因のあるもあると考えられています。

プラセンタは、医薬品として肝機能障害や更年期障害には効果があることがわかっています。
しかし、乾癬については厚生労働省がはっきり効果があるとは現時点では認定していません。医学会では乾癬に効果があるという研究成果は発表されているようなので、少なくとも一部の人は症状の改善の効果があったはずです。

プラセンタ注射を乾癬治療に採用しているクリニックもありますが、プラセンタ注射は献血ができなくなるなどのデメリットがあるので、まずはプラセンタサプリで試してみるのもありかもしれませんね。

当サイトでは、プラセンタサプリメントをランキング形式で紹介していますのでよかったら参考にして下さい。

プラセンタサプリランキング

-5.基礎知識

Copyright© プラセンタサプリランキング , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.